過去に
が主催、または事務局代行を行っているセミナーのご案内です。
プログラム
- 9/16(日)
17:50〜18:30 |
アンチエイジングアップデート 坪田 一男 先生 (慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授) |
18:30〜21:00 |
アンチエイジング最先端長寿遺伝子を巡る熱いディスカッション! 座長 伊藤 裕 先生 (慶應義塾大学医学部内分泌代謝内科 教授) |
|
サーチュイン派 坪田 一男 先生 (慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授) |
|
mTOR派 脇野 修 先生 (慶應義塾大学医学部内分泌代謝内科 専任講師) |
|
インスリン派 南野 徹 先生 (千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学 講師) |
|
ディスカッション |
- 9/17(月・祝)
10:30〜12:00 |
特別講演 座長 坪田 一男 先生 (慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授) |
|
分子栄養療法の基礎 金子 雅俊 先生 (分子栄養学研究所 所長) |
12:00〜12:15 |
休憩 |
12:15〜13:00 |
ランチョンセミナー |
13:00〜13:10 |
休憩 |
13:10〜14:40 |
アンチエイジング治療最前線 座長 満尾 正 先生 (満尾クリニック 院長) |
|
性機能障害におけるレスベラトロール 辻村 晃 先生 (大阪大学大学院医学系研究科泌尿器科 准教授) |
|
水素分子医学の現状と展望 大澤 郁朗 先生 (東京都健康長寿医療センター研究所 研究副部長) |
|
皮膚の老化を防ぐ 山田 秀和 先生 (近畿大学医学部奈良病院皮膚科 教授、近畿大学アンチエイジングセンター 副センター長) |
14:40〜14:55 |
休憩 |
14:55〜16:55 |
臓器の年齢はいくつ?〜診療の現場で手軽に確認できること〜 座長 堀江 重郎 先生 (帝京大学医学部泌尿器科 主任教授) |
肺の年齢 別役 智子 先生 (慶應義塾大学医学部呼吸器内科 教授) |
|
筋肉の年齢 宮地 元彦 先生 (国立健康栄養研究所 身体活動調査研究室長) |
|
ホルモン年齢と男性力 堀江 重郎 先生 (帝京大学医学部泌尿器科 主任教授) |
|
目の年齢 坪田 一男 先生 (慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授) |
|
16:55〜18:45 |
ごきげんに生きるためのサイエンス 〜うつ病予防から認知症まで心と脳の関係〜 座長 坪田 一男 先生 (慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授) |
|
脳と心を若く保つには 三村 將 先生 (慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 教授) |
|
うつ病患者へのアプローチ〜認知行動療法〜 大野 裕 先生 (国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター長) |
|
磁気刺激を使ったアプローチの是非〜うつ病の治療〜 鬼頭 伸輔 先生 (杏林大学精神神経科学教室 講師) |
|
ラストディスカッション
|
18:45〜 |
閉会の言葉 堀江 重郎 先生 (帝京大学医学部泌尿器科 主任教授) |