第32回日本耳科学会総会・学術講演会 第32回日本耳科学会総会・学術講演会

第2回耳管ピン手術実施医認定講習会

日本耳科学会は耳管ピン手術実施医の認定に必要な第2回耳管ピン手術実施医認定講習会を、第32回日本耳科学会総会・学術講演会の会場にて以下のように開催いたします。

制度の概要やその他の要件については日本耳科学会ホームページ > 会員専用ページ > 耳管ピン手術実施医制度をご参照ください。

日時
2022年10月21日(金)
講義 11:00~12:00/実技 13:30~15:00
主催
日本耳科学会 耳科手術指導医制度委員会
(耳管ピン手術実施医制度 ワーキンググループ)
会場
パシフィコ横浜 ノース G1+G2
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-2
定員
20名
参加資格
本講習会は耳管ピン手術実施医認定資格(上記「実施医の資格要件」)を満たす医師を対象としています。定員を超える場合は、抽選等による決定となり受講できないことがあります。採否については後日、メールにて連絡いたします。
申込期間
令和4年(2022年)7月1日(金)~ 令和4年(2022年)7月8日(金)
  締め切りました。
申込方法
日本耳科学会ホームページの会員専用ページ内、耳管ピン手術実施医制度から申込書(Excel File)をダウンロードし、必要事項を記入(入力)してください。ご捺印の上、メールに添付して提出をお願いいたします(pdf形式推奨)。
  • 件名「耳管ピン手術講習会申込」
  • 送信先メールアドレス:otology@nacos.com
参加費
30,000円

申込後、8月上旬までに受講受入れ通知書と、参加費支払のための振込口座、指定見学施設の資料をメールで通知いたします。通知後、2週間以内に納入がない時は、受講受け入れをキャンセルさせていただく場合があります。また、振り込まれた参加費は返金いたしかねますので、ご留意ください。

なお、免除規定のある方以外(参考:耳管ピン手術実施医認定に必要な要件)は、ひきつづいて別日に指定見学施設での耳管ピン手術見学が必要となります(詳細は受講者に別途ご案内いたします。2022年10月下旬~12月を予定)。その後、認定申請は2023年1月頃を予定しています(参考2:耳管ピン手術実施医認定までの流れ)。なお新型コロナウイルスの感染の状況を踏まえて、本年度の手術見学は受講制限・中止の可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

認定講習会の概要・プログラム

(参考)耳管ピン手術実施医認定に必要な要件

1)実施医の資格要件

(1)
耳鼻咽喉科専門医であり、専門医取得後3年以上経過していること。
(2)
申請時において、引き続き3年以上本学会正会員であること。
(3)
年間10例以上の耳管開放症の診療実績のあること。
(4)
20例以上の鼓膜形成術または鼓室形成術の経験(術者あるいは助手)のあること。
(5)
耳管関連の論文1編以上、または学会・研究会における発表が1回以上あること。
(6)
本学会の定める講習会を受講していること。
(7)
本学会の定める施設における手術見学を修了していること。

(4)、(7)は耳科手術指導医あるいは耳科手術暫定指導医の資格を有する場合、免除される。
(5)は共著者あるいは共同演者も含む。申請には論文別刷あるいは学会抄録の添付が必要。

2)登録施設の要件

  • 耳管ピン手術実施医1名以上が勤務していること。
  • 以下の設備のすべてを有すること。
    • 音響耳管法および耳管鼓室気流動態法モードを実施できる耳管機能検査装置
    • 手術用顕微鏡
    • 鼓膜写真および動画を診療録に保存できるシステム
    • 患者急変時に必要な薬剤や資器材(救命救急カート等)
申請方法

認定をうけるためには、さきに本学会の定める耳管ピン手術実施医認定講習会を受講する必要があります。その後、免除規定のない方は、ひきつづいて別日に施設見学が必要で、その後に、所定の期間(今秋の第2回の講習会では2023年1月の予定)にあらためて認定申請が必要です。

(参考2)耳管ピン手術実施医認定までの流れ

ページの先頭へ

Copyright © 第32回日本耳科学会総会・学術講演会. All Rights Reserved.