Section 4 アンチエイジング
座 長 坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科学教室教授
Profile◆1980年慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学医学部眼科学教室入局。1983年国立栃木病院眼科医長。1985年ハーバード大学留学、1987年ハーバード大学角膜クリニカルフェローシップ修了。帰国後再び国立栃木病院眼科医長。1990年東京歯科大学助教授、1998年東京歯科大学教授(眼科学)を経て、2004年慶應義塾大学教授(医学部眼科学教室)。日本眼内レンズ屈折手術学会常任理事、日本抗加齢医学会副理事長、日本再生医療学会理事、日本角膜学会評議員、ドライアイ研究会世話人代表などの要職に就く。
1. 眼科医のできる予防医療
ー老眼対策から水銀排出までー
坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科学教室教授
疾病に至って初めて治療を開始する“疾病治療戦略”ではコストがかかり、クオリティーオブライフが下がる。
そこで21世紀の医療として、“疾病予防戦略”が注目されている。
予防医学にはさまざまなものがあるが、中でも注目されているのが加齢に焦点を絞ったアンチエイジング医学である。本講演では従来は不可能だった老眼(老視)治療から、サプリメント、生活習慣の改善など眼科で今できるアンチエイジング医学について述べる。また古くからある白内障予防薬であるチオプロニンを、体内からの安全な水銀排出に使う方法について述べる予定である。
2. アンチエイジング医学へのいざない
川田 浩志
東海大学医学部血液内科/抗加齢ドック准教授
今、未曾有の高齢社会となっている日本で、アンチエイジング医学が注目されています。アンチエイジング医学とは、病的な老化の進行や、それによる病気の発症を未然に防いで、人々を健康長寿(サクセスフルエイジング)へ導くことを目的とする新しい予防医学の一分野です。その守備範囲は広く、もちろん眼科とも深い関わりがあります。
私はいちはやくアンチエイジングを自分自身の生活のなかに取り入れるとともに、有志と活動を展開してアンチエイジング・ドックや、アンチエイジングに関する研究を行うライフケアセンターなどを、大学内に設立しました。
そこで今回は、最新のアンチエイジング医学の一部をご紹介するとともに、東海大学のアンチエイジング活動や、私の楽しいアンチエイジングライフについてもふれて、皆様をアンチエイジングの世界へとお誘いしたいと思います。
Profile◆1965年生まれ、医学博士。米国サウスカロライナ州立医科大学ポストドクトラルフェローを経て、現在、東海大学医学部血液内科/抗加齢ドック准教授、東海大学ライフケアセンター副センター長、早稲田大学客員講師、海老名メディカルサポートセンターアンチエイジングドック顧問。内科診療とともに予防医学の推進にも力を入れており、抗加齢(アンチエイジング)ドックで面談医を務めている。日本抗加齢医学会認定専門医・評議員、日本内科学会認定専門医・指導医、日本血液学会認定専門医・指導医・代議員、米国抗加齢医学会・内科学会・血液学会インターナショナルメンバー。
|