Section 4 アンチエイジング
座 長 坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科学教室
Profile◆1980年慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学医学部眼科学教室入局。1983年国立栃木病院眼科医長。1985年ハーバード大学留学、1987年ハーバード大学角膜クリニカルフェローシップ修了。帰国後再び国立栃木病院眼科医長。1990年東京歯科大学助教授、1998年東京歯科大学教授(眼科学)を経て、2004年慶應義塾大学教授(医学部眼科学教室)。日本眼内レンズ屈折手術学会常任理事、日本抗加齢医学会副理事長、日本再生医療学会理事、日本角膜学会評議員、ドライアイ研究会世話人代表などの要職に就く。
運動と目の健康
坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科学教室
健康のために運動が重要なことは知識としてみんなが共有する時代になった。厚労省のメタボリックシンドローム撲滅キャンペーンでも1に運動、2に食事、3、4がなくて5に禁煙とされている。では目の健康のためにも運動は重要なのだろうか。最近の疫学研究によって適度な運動によって加齢黄班変性、緑内障、そしてなんと白内障までもが予防できることがわかってきた。われわれのマウスにおける予備実験においても運動によって涙液量が増えることが確認されており、運動による目の健康増進の可能性が開かれようとしている。本講演では運動がどのように目の健康に寄与するのか想定される分子メカニズムを基に講演し、実際の応用についても触れる。
アンチエイジングは究極の予防医学
田中 孝
田中消化器科クリニック
当院は内視鏡検査を主体とする消化器科クリニックであり、主に消化器系早期ガンを発見することを使命としてきた。その使命の延長はガン予防であり、ガン予防を積極的に展開すると本質的にアンチエイジング医療に到達する。患者さんのニーズはガン予防であり生活習慣病予防だが、それに応える生活・栄養・運動療法の基本はアンチエイジング医療そのものである。アンチエイジングドックを実施することによって、各患者さん固有の問題点をより早期かつ総合的に把握することが可能になる。そのデータを基に各患者さんに最適な生活・栄養・運動療法を指導し、必要に応じてサプリメントや健康食品についての的確な助言も行う。また一般保険診療でも、アンチエイジングドックの結果に応じたより適切な通常診療を心掛けている。当院のアンチエイジング医療を紹介し、皆さまの診療の一助になることを望みたい。
|